
山門に、見ず知らずの方が見えました。
「引っ越した家に、お札が張ってあり、何か因縁のあるものかと、自分で外せません。うちには年とった両親が居て気持ち悪いといってます。不動産屋さんに連絡しても埒が明きません。」とそのようなことを必死でお話されます。「なにか、因縁のあるうちかもしれません。」とも話されました。
時間もあり、ご近所みたいなので、すぐ自転車で一緒にそのお宅に伺いました。
見ると、真言宗系の厄除けのお札でした。
「降伏いっさいだいまさいしょうじょうじゅ!!!」とおとなえして、「ビリビリビリ」と剥がしました。
お札を懐に入れ、「これで大丈夫ですよ!。何か悪いことがあるなら私に来ますので、皆さんは何の心配もないですよ。」
50年前と日本人は何も変わってないなと思いました。
ちなみに、「お礼はどうさしてもろたらよろしいですか?」と言われ、「そんなん結構ですよ。」と告げ、かっこよく自転車で帰る私でした。ヘヘヘ!
6 件のコメント:
かっこぇ~~!
お会いしたら魔よけしてもらいたいです。
背中にいっぱいついていると思う。
>みーちゃんさん
お会いできたら、何でもさしてもらいまっす。
背中についてるのは、ピップエレキバンだったりして・・・
ハーハハッ
もっとでかいのを貼り付けてます。
>みーちゃんさん
私も腰痛もちで、長い間々姿勢をしてると腰が伸びません。アラカンですね。(アラウンド還暦)トホホ。
大雑把に言えば私もアラカン。
やはり運動は必要ですね。
パソコンも良くないかもしれません。
首が痛くなるもの。
そうなんです。
私の腰痛は、PCに長時間向かってると
おきます。分かってるけど、仕事で使う
場合は仕方ありません。
首が疲れるのは、あごが前に出てるから
みたいですね。あごを引いてみると良い
かもしれません。
心は若く、体はそれなり。
コメントを投稿