2009年3月31日火曜日

年度末


境内の桜が咲き始めました。

生野区の寺院は、年度末は忙しくしてます。寺の会計決算を作成するためです。生野仏教会は生野税務署と協議の末、寺院の会計報告を毎年度提出しているからです。

自分で1年の決算を作成し、N税理士にまとめてもらいます。N氏は元生野税務署署長だった方です。この人の特徴は「税金払うの大好き!」。

寺の税金の優遇は固定資産税だけで、給料の源泉徴収税なども収めてます。そうですね、住職も給与所得者なんですね。寺という宗教法人のサラリーマン。

明日から、出納帳や貯金通暢の明細などをPCで集計し、財産目録を大阪府庁に提出します。

なんて書いてたら、Nから電話で「ねえ、海遊館てどうやって行くの?」。立命館の入学式は大阪ドームであり、小学生の娘も一緒なので、観光したいそうです。やつは、その後、神戸・京都で指揮の仕事だそうです。この数日、音大時代の友達からの連絡が数件ありました。N以外は音楽関係の問い合わせでした。うれしいです。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...