2009年5月25日月曜日

イヤホーンについて


また、iPodのことです。

今日、草引きのあとiPodで宇多田ひかるを聴いてたら、低音が聞こえにくいのに気がつき、イコライザーをいじくりまわしましたが上手くいきません。低音がどうしても弱く、ブーストかけると割れてしまいます。ナンデヤロ?と考え込みました。イコライザーでROCK R&B Jazz POP 色々な設定にしても駄目です。外付けのスピーカーで聴くと良い音なのに・・・

写真でお気づきの方もいらっしゃるでしょうね。そうです。イヤホーンのインナーパッドのサイズが合ってなかったんです。オーディオテクニカのC万くらいのを思い切って買い、その時耳の穴の大きさでパッドを決めましたが、それが間違いでした。

小さいパッドから大きいパッドに換えると、あら不思議!低音ガンガン キモチイイーーー!

右目は網膜下血栓だし、左耳は慢性中耳炎だし、これは、とうとう年のせいで耳が遠くなってきたかとヒヤリとしました。

まだ、耳さんは大丈夫みたいです。ヨカッタヨカッタ。テヘヘヘ。

0 件のコメント:

音大時代 1

 武蔵小金井 北貫井町 松本宅で同窓会。 三人他界。 寝る前に、ハラリの「ネクサス」の後編を読んでる。  長い間読んでるので、小説を読みたくなり、高村薫の「我らが少女A」を読み始める。 前節に懐かしい地名が出てきて懐かしい思い出が蘇った。武蔵境、東小金井、調布インター・・・。 一...