2011年7月31日日曜日

mac air がやって来た!


7月28日 施餓鬼法要の日に、初めてのmacがやって来ました。

ネットで注文してから数日待ちました。上海支店から送ってきました。

1995年以前から、ms-dosでpcを使い始め、win95が出た時は、とても嬉しかったのを覚えています。
その頃は、sonyのウオークマンを使っていました。何台も買いました。カセットウオークマン・MDウオークマン・netウオークマン。家族みんながウオークマンをそれぞれ使っていました。

それが、iPodに買い替えてから、appleに傾倒していきました。理由は「オシャレ」。

副住職が、iPadを買ったのも、きっかけかも知れません。

買ったのは macbook air 11 128 です。
小さい、薄い、かっこいい、早い!
新しい操作が分かる度に、感心してしまいます。

日常が変わりました。

2階のパソコンルームに行くことも少なくなり、日常空間で過ごす時間が増えました。

電化製品はsony,pcはNEC,プリンターはepson,自動車はHONDA・・・。
そんなこだわりから脱却です。

新たな日常生活をくれたappleに感謝です。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

おめでとうございます(拍手)

ogaku さんのコメント...

ありがとうございます😃

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...