2015年4月19日日曜日

4月の坐禅会



今朝のなにわ寺坐禅会は、13名の方が参加して下さいました。
桜も散りいい季節になり、気持よく坐っていただけたと思います。
1時間の坐禅の後の、お茶の時間に禅苑講座の宣伝をさせて頂きました。
禅苑講座は長年続いてる大阪の妙心寺派寺院の坐禅と法話の会で、5月最終日曜日に開催しています。今年は法話を南禅寺僧堂師家日下元精老師にお願いしました。
師家はどんな方でどんな生涯を送るのかをお話しました。簡単に言うと、師家とは、一生雲水生活を送る、肉食妻帯をしないで、修行僧の指導をなさる素晴らしい方です・・・てなことをお話しました。後は、参加者の中で定年になったら出家したいという方がいらっしゃったので、今、妙心寺派が進めている、定年退職者を無住寺院に住職として住んでもらう活動をお話しました。

昨日、副住職が座布団を14枚並べ、坐禅会の準備をし、参加者のカズとピッタリでした。
10名以上の方が来てくださると、嬉しくなります(^^)

0 件のコメント:

同窓会リハーサル

 11月15日に高校・学年の同窓会がある。出席は62名。 会場は、堂島の150人が坐れる大きなイタリアンのレストラン。100人分のスペースを借りる。食事はビュッフェスタイル。 今年の春辺りから各クラスから幹事を選び、幹事会を開いている。10名ほどが集合。13クラスあったけど女子ク...