2011年10月19日水曜日
DOUTOR
恩人の医師が高麗橋でクリニックを開業されました。
3ケ月前から大阪警察病院に通うのを止め、一月に一度、高麗橋に通っています。
今日は、12:30診察予約でしたので、11:30に寺を出、12時すぎに到着。お昼ごはんを、どこかでと、うろつきました。なんと吉兆本店がありました。お高いんでしょうね と佇んでいると、ご婦人の団体がドーっと御入店。ご主人は、社員食堂か近所で安い定食を召し上がってるんだろうなと思いました。
天ざるが千数百円の店も発見しましたが、DOUTORを見つけ即入店。
ミラノサンドとアイスコーヒーのセットにしました。喫煙席もありましたが、禁煙席で頂きました。昨日は天満橋のStarbucks、今日はDOUTOR。コーヒーショップが続きます。美味しかったです。
高麗橋は淀屋橋と北浜の真ん中にあります。船場のビジネス街で、店内にいる人も行儀の良い方ばかりでした。気が付いたのは、携帯の2台持ちの人が何人もいらっしゃいました。なぜかな?ビジネス用とプライベート用なのかしら?それともディザリングかな?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
本山での活動
桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...
-
にんべんに思うで、「しのぶ」と読みます。偲ぶ。 人を思うこと。懐かしむこと。 お通夜の時に、よく、お話します。 にんべんに夢で、「はかない」。儚い。 人の夢は、儚いもの。 期待するから、がっかりする。 期待しないと、楽に生きれます。 に...
-
若い時、何百回も唱えた「発菩提心空拳章」(ほつぼだいしんくうけんしょう)という和文のお経があります。「 殺生偸盗邪淫慾 悪口両舌綺語妄語」などは印象的でよく憶えています。 「己を捨てゝ人を立て 人の善からぬ罪過を 仮令我身に受るとも 人をば罪に落とすまじ」 ...
-
6月20日付で、住職を退任致しました。 副住職が、後任の住職となりました。 思い返せば、平成4年住職を拝命し30年ばかり住職をしていました。 6月は、申請書類の作成に時間がかかり忙しい毎日でした。 ようやく、本山から任命、退任の辞令が降り宗門関係は終わりました。 後は、府庁に宗...
0 件のコメント:
コメントを投稿