2011年10月18日火曜日

Starbucks


コンビニで、スタバのミラノエスプレッソを買います。シールが付いてます。そのシールをスタバに持って行くと、注文した品物のレギュラーサイズがおまけで付きます。

今日午後、法務局に用事があり、帰りに、Starbucksに寄りました。
アイスコーヒーのトールを注文し、同じレギュラーをいただきました。

店の外の喫煙席で、レギュラーを飲み、トールを車に積み帰りました。
アイスコーヒーって、そんなに立て続けに飲めるもんじゃないですね。
寺に帰って車を降りるときには、トールの氷が溶けちゃってました!

大阪の人間は、タダという言葉に弱いんです。
得したと思いたいんですね。

道を歩いても、大阪人気質の方がしょっちゅういます。
すれ違う時、道を譲らない人。
自転車で走っていて、前の人に、「ドカンケ、ワレ!」とベルを連打する人。
タクシーにクラクションを鳴らされ、自分が悪いのに逆ギレし、怒鳴りまくる人。
怒鳴られたら、怒鳴り返さないと、損したと思うんです。

皆、損するのが嫌なんですね。損得勘定。大阪人の悲しい性です。

私も、反省します(T_T)

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...