2011年5月15日日曜日
今日のライブ(とん平・松本)
今日午後2時から、とん平こと松本泰幸と松本侑大のライブに行ってきました。
松本らしい、しゃべりと演奏でした。
お客さんも、満足してらっしゃいました。ヨカッタ!
臨江寺さんと海会寺さんが、ライブのお世話をされてました。
海会寺さんの司会で始まったライブは、松本の独壇場!
話も、演奏も、ウケてましたヨ。
最後の曲の前に、お約束のジャムセッション。
SAXを持ってきて演奏すると言ってた臨江寺さんは、なんとドタキャン!?
40年ぶりに、松本と合奏しました。
D(実音C)のブルースです。
リフは、楽譜があったので、初見でも何とかなりました。
最後のところで、音がなくなり???
松本が指さすので、適当にアドリブ。
今度は、松本が「ハイトーンで終わろー!」
ハイD(実音C)で、ロングトーン。なんとか拍手を頂きました。ホッ!
その後、アンコールもあり、和気藹々とライブも終了。
松本のCDを買った方が、サインを求めて並んでました。ヨカッタ ヨカッタ!
お世話してくださった、臨江寺さん、海会寺さん、本当に有難うございました。感謝しております。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スマホ機種変更
長年使用してたスマホのカメラのレンズに傷をつける仕方無く機種変更。 旧機は、Xperia 5Ⅲ 新機は、Googleの pixel 10pro。 夕方からアプリやDATAをコピーする。 お財布携帯とLINEは、事前に調べてたので大丈夫だった。 順調に移行してたら、コピーが止...

-
にんべんに思うで、「しのぶ」と読みます。偲ぶ。 人を思うこと。懐かしむこと。 お通夜の時に、よく、お話します。 にんべんに夢で、「はかない」。儚い。 人の夢は、儚いもの。 期待するから、がっかりする。 期待しないと、楽に生きれます。 に...
-
若い時、何百回も唱えた「発菩提心空拳章」(ほつぼだいしんくうけんしょう)という和文のお経があります。「 殺生偸盗邪淫慾 悪口両舌綺語妄語」などは印象的でよく憶えています。 「己を捨てゝ人を立て 人の善からぬ罪過を 仮令我身に受るとも 人をば罪に落とすまじ」 ...
-
3月2日 安永祖堂老師が方広寺の管長になられました。 たった今、宅急便で記念品を拝受致しました。 安永老師とは、約50年前本山の第一禅塾でご一緒でした。 禅塾は個室が与えられ、就寝以外はドアは開放という規則でした。 塾頭と言われる老僧と指導員の若い雲水上がりの方が...
0 件のコメント:
コメントを投稿