2011年1月6日木曜日
時人を待たず
JUJUの「Hello, Again」のPVです。
今朝の朝日新聞の「日本ゴールドディスク大賞」に出てた、新人のPVをyoutubeで見てました。
WEAVER・北乃きい・MIWA・KE$HA・KARA
どれも、私にはヒットしませんでした。
徳永英明とJUJUが掲載されてました。
徳永英明は、ヴォーカリスト全作持ってますので、JUJUがひっかかりました。
JUJUでyoutubeで検索して最初にクリックしたのが、上の動画です。
3回続けて観てしまいました。
紅白歌合戦の「トイレの神様」で落涙した私ですが、このPVもいいですね!
歌だけだと、どうなのか分かりませんが、グッとくるPVでした。
「出会いの数だけ別れがある」ミスチル。
そうなのよね。身体はどんどん老化していくけど、心はなかなか老化しないのよね。
このギャップ。
還暦以上の方に、オススメ!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
同窓会リハーサル
11月15日に高校・学年の同窓会がある。出席は62名。 会場は、堂島の150人が坐れる大きなイタリアンのレストラン。100人分のスペースを借りる。食事はビュッフェスタイル。 今年の春辺りから各クラスから幹事を選び、幹事会を開いている。10名ほどが集合。13クラスあったけど女子ク...
-
にんべんに思うで、「しのぶ」と読みます。偲ぶ。 人を思うこと。懐かしむこと。 お通夜の時に、よく、お話します。 にんべんに夢で、「はかない」。儚い。 人の夢は、儚いもの。 期待するから、がっかりする。 期待しないと、楽に生きれます。 に...
-
若い時、何百回も唱えた「発菩提心空拳章」(ほつぼだいしんくうけんしょう)という和文のお経があります。「 殺生偸盗邪淫慾 悪口両舌綺語妄語」などは印象的でよく憶えています。 「己を捨てゝ人を立て 人の善からぬ罪過を 仮令我身に受るとも 人をば罪に落とすまじ」 ...
-
3月2日 安永祖堂老師が方広寺の管長になられました。 たった今、宅急便で記念品を拝受致しました。 安永老師とは、約50年前本山の第一禅塾でご一緒でした。 禅塾は個室が与えられ、就寝以外はドアは開放という規則でした。 塾頭と言われる老僧と指導員の若い雲水上がりの方が...
0 件のコメント:
コメントを投稿