大阪市では、30cm x 30cm 以上のゴミは、大型ゴミとして出すことになっています。
物によって違いますが、写真のプリンターは、処分料200円です。
パソコンとかディスプレイは、買ったメーカーの処分受付窓口に電話し、処分料を支払い宅配便で取りに来てもらいます。
私は、パソコンを自作してますので、古いパソコンは未だにそのまま置いてあります。
分解して捨てるしかないのかな?
使わなくなったディスプレイを、メーカーで処分してもらった時は、3000円の処分料がかかりました。
今回のプリンターは、メーカーではなく自治体が処分してくれるものですので、安くすみます。
レアメタルリサイクルが叫ばれてる時ですので、都市鉱山を活用するといいですね。
リサイクル品の活用を自治体ですればいいのにな。
以前、テレビで見ましたが、廃棄された携帯電話を大量に仕入れ、「金」を取り出してビジネスにしている工場があります。
大阪市でそんな事業ができないんでしょうか?
橋下府知事なら、やってくれるかな?
プリンターの片付けをした後、ついでに、使ってないブラウン管テレビの処分を檀家の電気屋さんにお願いしました。
有料ですが、毎日回ってくる、怪しげな回収業者には出したくありません。
先日も、ネットで広告している業者が、頼んでないものまで引き取り、多額の処分料を請求したと問題になってました。
部屋の整理をしたついでに、要らない物を分別しました。
まあ、出るは出るは・・・。
ソフマップで、要らなくなったパソコン関係のものを下取りしてくれます。
この時、買ったときの箱があると、高く下取りしてくれます。
なので、パソコン関係の物の箱を、たくさん抱え込んでいました。
ネットで調べると、古いものは下取りしてくれないんですよね。トホホ。
箱は全部、今回捨てました。分別して・・・。
処分して部屋が片付くと、とても気分がイイですね。
これが、はやりの「断捨離」かな?
0 件のコメント:
コメントを投稿