2011年2月11日金曜日

御霊具膳




お量具膳ともいいます。

法事の際に、仏前にお供えするお膳のことです。

勿論、精進で作り、生臭は入れません。動物性のはダメということですね。

因みに、香辛料も使いません。

お吸い物のダシも、昆布でとります。

食器の並べ方は、臨済宗でも各本山で違うようです。

寺で、檀家さんが法事をされる時、お花・果物・お菓子などの供物は持ってきていただきますが、お量具膳は寺で用意します。

法事の時、お勤めの後、会食されますが、本来は御霊具膳と同じ料理をいただくのが本来です。

仏様にお供えしたお下がりを皆でいただく。

ですから、お刺身やエビの天ぷらの付いたお膳を食べるのは、神道のやり方で、仏教では違うようですね。

直来・直会(なおらい)というのは、神道の習慣のようです。

法事の後、御霊具膳は、お下がりとして寺族でいただきます。

0 件のコメント:

薫風

 高校のクラス会の時、寄せ書きを集め記念写真と一緒にプリントするというので、 カードにマジックで記入。 数日前、幹事からメッセージ。縦書きは、三木だけだから横書きで書いてと。 うちにあったメモに筆ペンで一筆啓上。 随分前から、棚経に行った檀家さんに頼まれ、一筆書いていたが。 もう...